NEWS新着情報

大田区蒲田本町でサイディングボード塗装工事に伴うコーキング打ち替え工事をしてきました2025.06.04

大田区蒲田本町でサイディングボード塗装工事に伴うコーキング打ち替え工事をしてきました

今回は蒲田本町にてサイディングボードの外壁塗装工事をさせて頂いてます。サイディングボードは現在最も多く建てられている壁材となります。比較的軽量でありながら丈夫で組み立てやすいという、非常に扱いやすい材料となっております。サイディングボードのメンテナンスとして普通に3回塗るだけではありません。サイディングボードにはほとんどの場合、目地という部分が存在します。こちらは緩衝材の役目も果たしており、地震など揺れる際の力の逃げ道など役割があります。

しかしこちらの目地は基本的にはコーキングまたはシーリングといったゴム質の材料となっており、紫外線や雨や空気に晒されているうちに硬くなってしまい、本来の役割を果たせない形となってしまいます。またこちらのコーキングは硬くなってしまうとひびが入ったり、隙間が空くなどして雨水の侵入を許してしまう恐れがあります。基本的には10年くらい経つと硬くなりますのでサイディングボードの改修工事においてはこちらの目地改修が非常に重要な施工箇所となります。

コーキング撤去

目地の両サイドにカッターなどで切れ込んでいき、コーキングを引っ張ると取れる仕組みとなっております。裏の青い色の部分はボンドブレーカーといいコーキングが裏にもつかないようにしております。コーキングはサイディングボードとサイディングボード同士だけにつくように2面接着にする必要があります。

プライマー塗布

接着力を強くするためにプライマーという材料を確実に塗布し施工する必要があります。こちらのプライマーを入れないと短期間でコーキングに隙間ができたりなどしてしまい、施工不良となってしまいます。なので確実にしてくれる業者を選定しましょう。

コーキングへら押え

新しい目地となるコーキング材を打ち込み、きれいな形になるようへらなどでしっかりとおさえてあげて完成となります。こちらの縦に入ってる目地は確実に一度取ってあげて新しくすることが間違いなく良いです。サイディングボード改修工事では最重要ポイントとなりますので見逃すことなく行っていきましょう!!



contactお問い合わせ

ご質問・ご相談も承りますので
お気軽にお問い合わせください

0120-014-524

contact