NEWS新着情報

川崎市中原区にて2階建てアパートを綺麗にするための改装工事(下塗り)を行いました2025.06.06

川崎市中原区にて2階建てアパートを綺麗にするための改装工事(下塗り)を行いました

先日川崎市中原区にて2階建てアパートを綺麗にするための改装工事(塗装の下塗り)を行いました。

下塗りは足場を組んで養生した後に行う最初の塗装工程になります。通常であれば、下塗り後は、中塗り→上塗り(仕上げ)と3工程で進めていきます。

今回は約8部屋数ほどあり、2階建てアパートの中では大きめのサイズとなっております。下塗りはお客様と打ち合わせさせていただいた塗装面のすべての箇所に塗っていきます。壁はもちろんのこと、玄関上の軒天や、手すり、階段、雨どいや各部屋のドア枠などもすべて含まれます。塗装による補修工事が今回初めてではなかったため、前回塗装されていた部分はお客様に確認を取ったうえで基本的に塗らせていただいています。前回と今回で塗装色が違い、前回塗った部分を今回塗らない場合、前回の色が残り、変に目立ってしまうためお勧めしていません。

エアコンホースの塗装
エアコンホースの塗装

下塗り塗料にも種類があり、下地の素材によって異なります。例えば、玄関前にあるライトを固定している金属部や階段裏の鉄部、壁に扱う塗料は異なってきます。また、壁の中でもモルタルやサイディングの種類によって細かく分かれてきます。下塗りは中塗りと上塗り(仕上がり)の完成度や綺麗さの最終的な美観に直結するので、1番下に塗りこむ見えない層になりますがとても大事な工程です。

鉄部の下塗りは、今後の経年劣化による錆を防ぐために錆止め材を塗布します。また、モルタル壁の場合は空気中に湿気を吐き出して呼吸する特性があるため、サイディングボード壁に使用する下塗りは「より密着性が高いもの」を扱う必要があります。これは、塗装をすることで見た目を綺麗にしてもモルタル壁の性質により短期間で表面が膨れてくる場合があるからです。今回はサイデイングボード壁であったため、お客様が指定された仕上げ塗料に合う一般的な下塗り剤を使用しました。

下塗り工程の時間は付帯部の多さにより多少左右されます。今回の大きさのアパートであれば、職人1人で下塗りを行った場合、9時間程度の作業時間目安になります。職人が2人で作業した場合は単純計算で半分の時間で行えます。

サイデイングボードの下塗り
サイデイングボードの下塗り

足場組と洗浄は雨の日でも作業可能ですが、養生を含めた塗装工程からは、作業日の天気を確認してから取り掛かります。最近の塗料は昔の物よりも進化しており、早くて3時間程あれば乾燥しますが、それ以前に雨が降ってしまうと塗料が流れる可能性があるため天候は常々確認して進めさせております。また、天候により工事内容が翌日に変わる場合なども含めて進捗情報を詳細に毎日連絡しています。お客様から何かご要望などがあった場合、お気軽に相談できるような体制になっていますので、工事中を含めご安心いただければと思います。



contactお問い合わせ

ご質問・ご相談も承りますので
お気軽にお問い合わせください

0120-014-524

contact