NEWS新着情報
世田谷区太子堂にて意匠性サイディングボードのクリアー塗装してきました2025.07.10

今回はサイディングボードタイプのお家の外壁塗装工事をしています。サイディングボードの塗装において単色柄のサイディングボードと多彩色のサイディングボードが大きく分けて存在します。単色柄のサイディングボードは基本的には単色カラーにて塗装で仕上げるのが一般的です。
多彩色柄のサイディングボードの場合は単色カラーで塗りつぶすことや、風合いを残したいという方はクリアーの塗装をすることができます。しかしながらクリアー塗装においてはメンテナンスにおける推奨の期限があります。具体的には新築時から10年未満が望ましいとされており10年過ぎた場合は状態などにより塗装できる・できないが判断されます。
厳密にいえば塗装自体はできるのですが、既存の状態が【色褪せている】【クラックがある】【汚れが落ちない】【傷がある】こういった症状があると、いざ施工したとしても既存の状態がそのまま出てしまうため仕上がりに難がある状態になります。


クリアー塗装することで艶が出ることにより多少下地の色が濃くなります。
クリアーは艶を出すことや、消すこともできますので自部の好みに合った風合いを選ぶことができます。

クリアー塗装でよく言われるのが単色塗装よりもクリアーの方が耐久性が弱くなるといったことが良く言われます。
こちらの由来は単色塗装の場合(下塗り、中塗り、上塗り)の3回塗りとなり、クリアー塗装の場合は(下塗り、上塗り)の2回塗りになりますので塗膜が1工程少なくなります。
ゆえに耐久性が単色塗装より持ちが悪いともいわれておりますが、単色塗装の場合はせっかくの意匠性のあるボードの柄を消してしまうことにもつながりますので、柄や風合いを残したいという方はクリアー塗装も視野に入れてご決断頂くのが良いかと思います。
そういったお悩みや耐久性のご不安点もすべてお答えいただけますので、是非アイブイホームのご連絡ください!!