NEWS新着情報

藻・コケ・カビに強い塗料の選び方と清掃方法2025.08.26

藻・コケ・カビに強い塗料の選び方と清掃方法

今回は外壁の藻・コケ・カビに強い塗料の選び方と清掃方法について紹介します。

外壁に発生する藻・コケ・カビは、見た目を損なうだけでなく、放置すると外壁材の劣化を早める原因にもなります。特に北面や日当たりの悪い場所、湿気の多い地域では発生しやすいため、塗料選びやメンテナンス方法が重要です。

外壁 コケ

外壁 カビ

まず塗料の選び方ですが、基本は「防藻・防カビ成分」を配合した製品を選ぶことです。一般的な塗料でも耐候性はありますが、防藻性能が加わることで繁殖を大幅に抑制できます。また「低汚染性塗料」も有効です。親水性が高いため、雨水で外壁表面の汚れを洗い流し、藻やカビの栄養源となる有機物の付着を防ぎます。さらに高耐久を求める場合は「フッ素塗料」や「無機塗料」がおすすめです。表面が硬く汚れが付きにくいため、長期的に美観を維持できます。

一方、すでに発生してしまった藻やカビには定期的な清掃が欠かせません。基本は年1〜2回の水洗いで、軽度な汚れならホースの散水や高圧洗浄機で十分です。こびりついた汚れには中性洗剤を薄めてブラシでやさしくこすり洗いしましょう。強い酸性・アルカリ性洗剤は外壁を傷めるため避けるべきです。広範囲に繁殖している場合やカビが根を張っている場合は、市販の防藻・防カビクリーナーを使用し、洗浄後は十分なすすぎが必要です。

外壁洗浄

清掃後の再発防止策として、防藻スプレーの活用や、塗装時に防カビ性の高い塗料を選ぶことが有効です。根本的に藻やコケを寄せ付けない外壁環境をつくるには、適切な塗料選びと定期的なメンテナンスの両立が欠かせません。



contactお問い合わせ

ご質問・ご相談も承りますので
お気軽にお問い合わせください

0120-014-524

contact