NEWS新着情報

大田区にてALC外壁に水切り代わりでリブトタン取付行いました2025.11.08

大田区にてALC外壁に水切り代わりでリブトタン取付行いました

大田区にてALC外壁の一部に水切り代わりとしてリブトタンを取り付ける工事を行いました。
ALC外壁は耐火性や断熱性に優れた外壁材ですが、経年劣化により外壁の継ぎ目や下部から雨水が伝いやすくなることがあります。
そのため、今回は雨仕舞いの改善を目的に、リブトタンを使って水切り兼用の板金施工を行いました。

■ 施工前の状態
現場はALC外壁の下部に雨水が流れ込みやすい箇所があり、長年の影響で一部のコーキングが劣化していました。
通常であれば水切り板金を設けますが、今回はデザイン性と強度の両立を考え、リブトタンを水切り代わりとして取り付ける方法を採用しました。

■ 施工の流れ
まずはALC外壁の水平ラインを確認し、リブトタンの取付位置を墨出しします。
ALCは下地が硬く、アンカーが効きにくい部分もあるため、ビス位置を慎重に計画します。
現場の寸法に合わせてトタンをカット・折り加工。
リブの立ち上がり部分を外壁に沿わせながら、ステンレスビスで確実に固定していきます。
コーナーや端部は水が溜まらないように角度を取り、水の流れを意識した取り付けを行いました。

シーリング処理・仕上げ
ジョイント部やビスまわりには防水用のシーリングを丁寧に施工。
外壁との取り合い部分も、雨水の侵入を防ぐように仕上げました。

■ 施工後の様子
施工後は、ALC外壁とリブトタンの取り合いがスッキリとした印象に仕上がりました。
従来の水切り板金よりもデザイン性が高く、外観にアクセントが生まれました。
また、リブトタンの形状により雨水がしっかりと下へ流れるため、防水性も向上しています。


今回のように、ALC外壁の一部にリブトタンを水切り代わりとして使用することで、
見た目のデザイン性を保ちながら、雨仕舞いの機能性を高めることが可能です。
金属製のリブトタンは耐久性も高く、長期的なメンテナンス性にも優れています。

外壁の補修や雨水対策、デザイン変更をお考えの方は、
ぜひリブトタンを活用した板金工事をご検討ください。



contactお問い合わせ

ご質問・ご相談も承りますので
お気軽にお問い合わせください

0120-014-524

contact