NEWS新着情報

世田谷区にて遮熱効果を高める色、遮熱塗料を使用し屋根の塗装補修をしました2025.11.12

世田谷区にて遮熱効果を高める色、遮熱塗料を使用し屋根の塗装補修をしました

世田谷区にて遮熱効果を高める色を選び、遮熱塗料を使用して屋根の塗装補修工事を行いました。

屋根塗装補修を行う際に「遮熱効果を高める色」を選ぶことは、夏場の室内温度上昇を抑え、省エネや快適な住環境づくりにつながります。都内では建物が密集し、アスファルトやコンクリートによる熱の蓄積が多いため、屋根の遮熱対策は効果的な温熱環境改善策として注目されています。

遮熱塗料白色の屋根塗装補修後

今回使用した遮熱塗料は、太陽光の中でも特に熱エネルギーを多く含む「近赤外線」を反射する性能を持っており、一般的な塗料では吸収してしまう赤外線を効率的に反射することで、屋根表面の温度を10〜20℃程度低減することが期待できます。遮熱機能が備わることで、今後の屋根材自体の熱膨張や劣化を防ぎ、建物内部の冷房効率も向上します。

今回は白に近いライトグレー色の塗料を選びました。遮熱効果を高めるためには、「色選び」も大きな要素になります。白やベージュ、淡いグレーといった明るい色ほど反射率が高く、遮熱効果もより高まります。

屋根塗装補修の工程としては、まず高圧洗浄により屋根表面の汚れやカビ、苔をしっかり除去します。

屋根の高圧洗浄

その後下塗りを行い、遮熱塗料を中塗り・上塗りの計3工程で塗布します。

屋根下塗り
屋根下塗り
屋根下塗り
屋根下塗り

塗布量はメーカーが推奨する規定値を厳守することで、遮熱性能(塗料機能)を最大限発揮させることができます。

屋根中塗り
屋根中塗り
屋根上塗り
屋根上塗り

遮熱塗装は単に「暑さ対策」だけでなく、屋根材の寿命延長にも影響します。紫外線による劣化や塗膜の剥離を抑えるため、メンテナンスサイクルを延ばすことができ、長期的に見ればコスト削減にもつながります。

今回のように世田谷区では省エネ意識の高まりから、遮熱・断熱リフォームに対する補助金制度が利用できる場合もあります。地域の助成制度を活用すれば、費用を抑えつつ高性能な塗装を実現することが可能です。



contactお問い合わせ

ご質問・ご相談も承りますので
お気軽にお問い合わせください

0120-014-524

contact