NEWS新着情報

大田区南雪谷にてフェンスの取り換え工事を行いました2025.11.18

大田区南雪谷にてフェンスの取り換え工事を行いました

フェンスの取り換え工事では、既存の状態と新しく設置するフェンスの種類や高さにより価格が大きく変わります。

メッシュフェンス ・ アルミフェンス(横格子・縦格子)・ 目隠しフェンス(板状・ルーバー)・ 木樹脂フェンス などがありますが、基本的に素材の質・デザイン性・耐久性などを含めより良い材料を選択するほど費用が高くなるイメージになります。

工事前に、現地調査を行い、既存フェンスの状態・ブロック基礎の強度・敷地境界の確認などを細かくチェックします。

ブロック塀に亀裂やぐらつきがある場合は、そのまま新しいフェンスを取り付けると事故につながる恐れがあるため、補強や改修が必要になります。 フェンスの高さやデザインは、用途(目隠し/防犯/境界)と周囲の景観に合わせて決めていきます。

施工前
施工前

敷地境界が共有になっているケースでは、隣地の了承が必要になることもあるため、工事前の説明や日程調整も重要なポイントとなります。 部分のみの取り換えの場合はフェンスのメーカーを調べ、同じフェンス型を材料として取り寄せる必要があります。

フェンス撤去後

既存フェンスの撤去作業に入ります。今回はブロックの汚れも気になるということであり、フェンスのみの部分と合わせて基礎のブロック部分も撤去しました。

撤去後、基礎部分を新たに新設していきます。

フェンス基礎部分新設
フェンス基礎部分新設
フェンス基礎部分新設後
フェンス基礎部分新後

基礎が整ったら新しいフェンスの設置に取り掛かります。支柱を正しい位置と高さに設置し、完全に固まった後でフェンス本体を取り付けていきます。フェンスの高さを均一になるよう確認しながら施工を進めます。取り付け後はネジの緩みや水平ラインのズレを細かくチェックし、最終的な強度と見た目を整えます。

最後に周囲の清掃や廃材の撤去を行い、工事全体が完了となります。



contactお問い合わせ

ご質問・ご相談も承りますので
お気軽にお問い合わせください

0120-014-524

contact