NEWS新着情報

大田区にて内装足場を設置し内窓取付工事を行いました2025.11.22

大田区にて内装足場を設置し内窓取付工事を行いました

大田区にて「内装足場を設置して行う内窓取付工事」を行いました。今回のお宅は吹き抜けのリビングで、窓の高さが約3.5mほどあり、脚立のみでは安全に作業できない状況でした。そのため、室内に専用の内装足場を組み、安定した作業床を確保したうえで内窓の取り付けを行いました。

お客様からのご相談内容は、「冬になると吹き抜け部分が特に寒く、暖房の効きも悪い。結露もひどいので改善したい」というものでした。高所にある窓は冷気が入りやすく、暖気が上へ逃げてしまうため、特に温度差が生まれやすい場所です。そのため、内窓の設置は断熱改善に非常に効果的な工事となります。

まず壁や家具に当たらない位置を確認しながらコンパクトな内装用足場を組み立てました。室内の吹き抜け部分に足場を組むと一気に作業効率が上がり、なにより安全性が確保できるため、高所の窓工事には欠かせない工程です。

足場が完成したら、既存窓の採寸確認を行い、内窓の枠を設置していきます。吹き抜け窓の場合、少しの“枠の歪み”でも気密性が損なわれるため、水平器を使ってミリ単位で調整しながらの作業となります。枠の取り付けが完了したら、内窓本体をはめ込み、開閉のスムーズさやロックの動作を細かく確認していきます。

今回取り付けた内窓は樹脂フレーム仕様で、断熱効果だけでなく防音性にも優れています。取り付け後は、足場の上からでもすぐに効果を実感できるほど、窓周辺の冷気が遮断されていました。足場があることで、実際にお客様へ細部の動作確認をしていただくこともでき、「思った以上にしっかりしていて、軽くて使いやすい」と嬉しいお言葉もいただきました。

内窓本体の取り付けが完了したら、足場を解体して工事は終了です。吹き抜け部分の作業は安全面が最優先となるため、通常よりも慎重に進めますが、今回は予定通り半日程度で全ての工程が完了しました。

内窓は冷暖房効率の改善・結露軽減・防音と、さまざまなメリットが得られる人気のリフォームです。特に吹き抜けの高所窓は冬の一番の冷気侵入口になりやすいため、今回のような工事で断熱性が大きく向上します。

お客様からは、「これで冬の寒さがかなり改善されそう。もっと早く相談すればよかった」というお声をいただきました。高所窓でお困りの方は、ぜひ内窓取付をご検討ください。



contactお問い合わせ

ご質問・ご相談も承りますので
お気軽にお問い合わせください

0120-014-524

contact